てきだんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てきだんの意味・解説 

てき‐だん【×擲弾】

読み方:てきだん

榴弾(りゅうだん)・化学弾などのうち、擲弾筒小銃などに取り付けた擲弾発射筒ランチャー)によって発射するものの総称グレネード弾

[補説] もとは手で投擲する榴弾呼んだが、これは手榴弾(ハングレネード)と称されるようになり。擲弾は投射器で発射するものを指すようになった

「擲弾」に似た言葉

てき‐だん【敵弾】

読み方:てきだん

敵が撃った銃砲のたま。


【擲弾】(てきだん)

Grenade(グレネード)

  1. 投げ式の爆弾手投げ弾
    手榴弾の項を参照

  2. 手榴弾似た大きさの、少量装薬撃ち出される砲弾
    砲弾としては有効射程が短いものの、手で投げるよりも遠く攻撃することができ、一人でも取り扱うことができるため、歩兵火力大幅に向上させる存在である。
    擲弾発射器によって撃ち出される

関連RPG



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てきだん」の関連用語

1
擲弾筒 デジタル大辞泉
100% |||||

2
敵弾 デジタル大辞泉
100% |||||

3
歩兵 デジタル大辞泉
70% |||||


5
化学弾 デジタル大辞泉
52% |||||






てきだんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てきだんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS