づるづるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > づるづるの意味・解説 

ずる‐ずる

《「づるづる」とも表記

【一】[副]

重い物や長い物をゆっくり引きずるさま。「大きな荷物を—(と)引きずる

少しずつ滑り落ちたり後退したりするさま。「斜面を—(と)滑り落ちる

物事決まりつけないさま。「—(と)返事を延ばす」

音を立てて汁を飲んだり、鼻汁すすったりするさま。また、その音を表す語。「スープを—(と)飲む」「洟(はな)を—(と)すすりあげる

【二】形動しまりのないさま。物事だらしのないさま。「痩せてズボンが—になる」

「その児が生れ時分から今日まで—に改めずに」〈谷崎蓼喰ふ虫

アクセント【一】ルズル、【二】はズルズル




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「づるづる」の関連用語

づるづるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



づるづるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS