つくば北警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 茨城県の警察署 > つくば北警察署の意味・解説 

つくば北警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 18:40 UTC 版)

茨城県つくば北警察署(つくば北警察センター)
都道府県警察 茨城県警察
交番数 1
駐在所数 6
所在地 300-4231
茨城県つくば市北条5262番地3
位置 北緯36度10分43.1秒 東経140度4分54.1秒 / 北緯36.178639度 東経140.081694度 / 36.178639; 140.081694座標: 北緯36度10分43.1秒 東経140度4分54.1秒 / 北緯36.178639度 東経140.081694度 / 36.178639; 140.081694
外部リンク つくば北警察署
テンプレートを表示

北緯36度10分43.1秒 東経140度4分54.1秒 / 北緯36.178639度 東経140.081694度 / 36.178639; 140.081694

つくば北警察署(つくばきたけいさつしょ)は、かつて存在した茨城県警察が管轄した警察署。署長は警視。庁舎はつくば警察署つくば北警察センターとして利用されている[1]。旧筑波警察署

所在地

茨城県つくば市北条5262番地3

管轄区域

昭和16年

北條警察署の昭和16年当時の管轄。

交番・駐在所

  • 筑穂交番 - 筑穂一丁目15番地1
  • 筑波山駐在所 - 沼田1698番地1
  • 上大島駐在所 - 上大島647番地1
  • 小田駐在所 - 小田2947番地8
  • 作谷駐在所 - 作谷1130番地
  • 菅間駐在所 - 池田844番地2
  • 吉沼駐在所 - 吉沼1143番地1

沿革

  • 1877年明治10年) - 土浦警察署北条分署設置
  • 1886年(明治19年) - 谷田部警察署北条分署
  • 1948年昭和23年)
    • 2月9日 - 北条町警察署および筑波地区警察署北条警部補派出所に分離
    • 10月19日 - 筑波地区警察署北条警部補派出所を谷田部地区警察署北条警部補派出所に改称。
  • 1951年(昭和26年)10月1日 - 北条町警察署・谷田部地区警察署北条警部補派出所廃止、国家地方警察茨城県北条地区警察署設置
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 警察法全部改正により茨城県警察発足。茨城県北条警察署となる。
  • 1955年(昭和30年)11月1日 - 北條町などが筑波町と合併により茨城県筑波警察署に改称。
  • 1988年(昭和63年) - 筑波郡筑波町のつくば市への編入にともない、茨城県つくば北警察署に改称
  • 2020年(令和2年)3月2日 - つくば中央警察署と統合、「つくば警察署」が発足[1]。廃止された当署はつくば北警察センターと改称し、引き続き業務を行う[1]

不祥事

脚注

  1. ^ a b c 新設つくば署業務開始 人員県内2番目”. 読売新聞 (2020年3月3日). 2020年3月22日閲覧。
  2. ^ a b 警察署から2度ダンプ盗む 窃盗容疑で男3人逮捕―栃木、茨城両県警”. 時事通信社 (2020年1月15日). 2020年3月22日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つくば北警察署」の関連用語

つくば北警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つくば北警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつくば北警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS