沈黙は金とは? わかりやすく解説

沈黙は金

読み方:ちんもくはきん

沈黙は金とは、沈黙することには金にも喩えられるほどの価値がある、という意味で用いられる語のことである。読み方は「ちんもくはきん」。英語では silence is golden表現する。沈黙は金の類語には、「言わぬが花」「口は災いの元」などが挙げられる

沈黙は金の言葉は、しばしば「雄弁は銀」との対で用いられる一般的には下手な弁論弁解よりは黙している方がましである、という意味合い用いられる

沈黙は金・雄弁は銀」は西欧文化圏から導入され格言とされる。英語にも「Speech is silver, silence is golden」という格言がある。

この「沈黙は金・雄弁は銀」という表現成立した当初は、金よりも銀の方が価値高かった、つまり、元々は、沈黙よりもむしろ雄弁称えた格言であったという説がある。この見方則ると、昨今では金の価値が銀に勝り格言の意味もっぱら沈黙称える意味となったということになる。

なお普通は「ちんもくは《かね》なり」とは読まないカネと読む場合は大抵「時は金なり」と混同した誤り




固有名詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」から沈黙は金を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から沈黙は金を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から沈黙は金 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沈黙は金」の関連用語

沈黙は金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沈黙は金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS