直接探鉱法(石油・ガスの)
【英】: direct detection of oil and gas
現在の物理探査は、石油・ガス鉱床が賦存する可能性のある地質構造の存在する箇所を探し出す手段であり、いわば間接的な探鉱法である。これに対して地下に炭化水素鉱床が存在することを直接示す探鉱法を直接探鉱法という。現在の探鉱手段のうちでは坑井の掘削は直接探鉱の一種であるが、特に直接探鉱法という場合は、これを除き、地表で行われる地球化学的あるいは地球物理的方法によって直接炭化水素鉱床の存在を知る方法を指す。理論的にはいくつかの手段が考えられるものの、現在までのところ一般に実用化されているものはない。 |

直接探鉱法と同じ種類の言葉
- 直接探鉱法のページへのリンク