ちゃりことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 和歌山弁 > ちゃりこの意味・解説 

ちゃりこ

マダイ幼魚(しばしばレンコダイ幼魚も)
和歌山名物の「小鯛雀寿司」の材料
10センチ超えたあたりから塩焼きにしておいしい。
一般に20センチ超えるものを「マダイ」と呼ぶ事ができる。
釣り上げた人と周囲の人とで「チャリコ」か「マダイ」か
議論分かれるのが楽しい。
無論釣り上げた人は「マダイ」だと主張する
周囲の人は「チャリコ」だと言いケンカになることも。
ちなみに有名な加太では評価シビアで、
30センチ超えないマダイ認定されない。
また、サクラダイ桜鯛)というものがあるが、
春に婚姻色呈するマダイを指すのであって
サクラダイという種類がいるわけではない

ちやりこ

読み方:ちゃりこ

  1. 客。〔兵庫県
  2. 客。〔兵庫

分類 兵庫兵庫県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゃりこ」の関連用語

ちゃりこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゃりこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS