乳団子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 土産菓子 > 乳団子の意味・解説 

乳団子

(ちちだんご から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 10:22 UTC 版)

箱入り乳団子のパッケージ

乳団子(ちちだんご)は、牛乳粉、砂糖水あめはちみつなどを混合して作られる求肥飴という和菓子[1]広島県庄原市和泉光和堂(いずみこうわどう)が元祖である。[2]

1900年(明治33年)に現庄原市内の七塚原高原に、農商務省直営の種蓄牧場が設立され、広島県における酪農のはしりとなった。

和泉光和堂の初代は、ここで生産される牛乳に目をつけ、滋養に富む菓子を作ろうと考え、苦心の末についに1934年(昭和9年)、初めて乳団子を発売した。

現在では広島県東部を代表する土産菓子のひとつであり、庄原市周辺だけでなく、福山市広島市デパート等でも販売されている。またRCCラジオHFMでも、「備後名物・乳団子」としてCMもしばしば流れ、広島県民にその知名度も高い。

広島からの移民が多かったハワイ広島県人の移民)でも製造されており、非常にポピュラーな菓子となっている。

皇后雅子が購入したことがある。

脚注

  1. ^ 乳団子 9個入 | 瀬戸内・広島おみやげガイド”. 広島駅で買える!瀬戸内・広島おみやげガイド (2020年3月13日). 2024年1月19日閲覧。
  2. ^ 乳団子本舗(株)和泉光和堂”. chichidango.co.jp. 2024年1月19日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乳団子」の関連用語

乳団子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乳団子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乳団子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS