だて つなむねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > だて つなむねの意味・解説 

伊達綱宗

読み方:だて つなむね

江戸中期仙台藩伊達家第三藩主幼名は巳之助、通称陸奥守。忠宗の第六子。大酒風流数寄性質のため隠居命じられ伊達騒動の発緒を成した隠居後品川屋敷に住む。諸芸通じ画を狩野探幽学び和歌・書・作刀などに優れた作品残した正徳元年(1711)歿、70才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だて つなむね」の関連用語

だて つなむねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だて つなむねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS