たんばしさいがいエフエム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 08:25 UTC 版)
「たんばコミュニティネットワーク」の記事における「たんばしさいがいエフエム」の解説
たんばしさいがいエフエムは、2014年(平成26年)9月17日 - 11月30日にかけ、同年8月に丹波市を襲った平成26年8月豪雨により、丹波市市島町前山地区内及び竹田地区内を放送区域として開局していた臨時災害放送局であり、805たんばの前身である。 周波数は80.6MHz、コールサインはJOYZ7M-FM、出力は15W。市島町高谷山に送信所がおかれ、市島町上竹田にある前山コミュニティセンターが演奏所であった。臨時災害放送局の免許人は市区町村とし運営を805たんばの前身が担っていた。 近畿地区では初の臨時災害放送局であり、防災関係者からの注目を集める存在でもある。 送信施設があった真横の空きスペースに現在の高谷山中継所の局舎とアンテナが設置されている。
※この「たんばしさいがいエフエム」の解説は、「たんばコミュニティネットワーク」の解説の一部です。
「たんばしさいがいエフエム」を含む「たんばコミュニティネットワーク」の記事については、「たんばコミュニティネットワーク」の概要を参照ください。
- たんばしさいがいエフエムのページへのリンク