狸蘭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > 狸蘭の意味・解説 

たぬきらん (狸蘭)

Carex podogyna

Carex podogyna

わが国本州中部地方以北から北海道南西部分布してます。山地湿った岸壁斜面生え、高さは30100センチになりますは広い線形で、縁がざらつきます6月から7月ごろ、花茎伸ばして茎頂部に雄花序をつけ、下部長い柄のある雌花序を下垂させます。名前は、雌花序を尻尾見立てたもの。
カヤツリグサ科スゲ属多年草で、学名Carex podogyna。英名はありません。
カヤツリグサのほかの用語一覧
スゲ:  泊菅  深山白菅  深山黒菅  狸蘭  畔鳴子  白菅  笠菅


このページでは「植物図鑑」から狸蘭を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から狸蘭を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から狸蘭 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狸蘭」の関連用語

1
タヌキラン 百科事典
10% |||||

狸蘭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狸蘭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS