ぞうにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 料理 > > ぞうにの意味・解説 

ぞう‐に〔ザフ‐〕【雑煮】

読み方:ぞうに

餅(もち)に具をあしらった汁物地方により具はさまざまで、仕立て澄まし汁味噌汁といろいろ。主として正月祝い膳用いる。《 新年》「三の—かゆるや長者ぶり/蕪村

雑煮の画像

ぞうに 【雑煮】

日本の、正月三箇日の晴の餅吸物直会と呼ぶ地方がある。直会は祭に加わった人々が神への供物共々分けて食べることで、神人共食いの聖餐である。雑煮にはその神人共食の意味がある。

雑煮

読み方:ぞうに

  1. 汁粉をいふ、越後方言

分類 越後

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ぞうにと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぞうに」の関連用語

1
キドニー デジタル大辞泉
94% |||||

2
74% |||||

3
烹雑 デジタル大辞泉
74% |||||

4
福入り雑煮 デジタル大辞泉
74% |||||

5
雑人奉行 デジタル大辞泉
74% |||||

6
雑煮箸 デジタル大辞泉
74% |||||


8
上雑仕 デジタル大辞泉
58% |||||

9
馬部 デジタル大辞泉
58% |||||


ぞうにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぞうにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS