その他乗車に際しての注意
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:47 UTC 版)
「九州横断バス」の記事における「その他乗車に際しての注意」の解説
全便予約制となっているが、空席があれば予約無しでも乗車可能(満席時は乗車できない)。予約は1ヶ月前より電話もしくはインターネット「発車オ〜ライネット」で受付ける。 SUNQパス(北部九州版・全九州版)、くまモンのICCARDならびに全国交通系10社共通ICカードでの利用も可能である。 そのほか、途中で後続のバスに乗り継ぎながら観光できる「九州横断乗継きっぷ」が熊本-阿蘇駅前・黒川温泉・由布院バスセンター・別府間、阿蘇山西駅-別府間及び阿蘇駅前-別府間に設定されている。直行運賃よりも割高だが、発売日から2日間有効で、途中で1泊することもできる。九州横断バスのほか、たかもり号と阿蘇登山線にも有効。桜町BT内産交バスサービスセンターと産交バス阿蘇営業所で発売。
※この「その他乗車に際しての注意」の解説は、「九州横断バス」の解説の一部です。
「その他乗車に際しての注意」を含む「九州横断バス」の記事については、「九州横断バス」の概要を参照ください。
- その他乗車に際しての注意のページへのリンク