その他一般的な用法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 06:26 UTC 版)
上記以外の一般的な「本土」の用法では、次の事例のとおり意識の差異が見られる。 南日本新聞は佐多岬を「本土最南端」としている。 北海道根室市と稚内市、長崎県佐世保市、鹿児島県南大隅町の4自治体は「日本本土四極」交流としてそれぞれ「本土最北端」、「本土最東端」、「本土最西端」および「本土最南端」としている。 JR九州は、長らく「日本最南端」の駅であった西大山駅を、沖縄県のゆいレールの開業に伴い「本土最南端」としたが、「沖縄は本土ではないのか」との意見により「JR日本最南端」と改めた。
※この「その他一般的な用法」の解説は、「本土」の解説の一部です。
「その他一般的な用法」を含む「本土」の記事については、「本土」の概要を参照ください。
- その他一般的な用法のページへのリンク