その他のバリエーションの違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/19 01:23 UTC 版)
「ギャラクシーウォーズ」の記事における「その他のバリエーションの違い」の解説
タイトーの工場出荷版 発射位置のミサイル・UFOの上段・下段とも白になっている点が特徴。 タイトーの『インベーダー』基板改造版 UFOの上段がピンク、下段が紺色になり、発射位置のミサイルも二色になってしまう。タイトーのカラー版でやられると赤一色になることは、前述した通りである。 タイトーの『インベーダー』アップライト筐体改造版 アップライト筐体のほとんどは色セロハンを使用しており、UFOは紫、発射位置のミサイルは緑色で表示される(これはアップライト・色セロハン式『インベーダー』と同じ)。筐体外部のイラストは、アップライト式『ギャラクシーウォーズ』用のものが描き起こされている。 MAME版 この時代のゲームの資料が不足しているため、発射位置近辺は色セロハン風に緑、UFOの位置は赤になっている(これはMAME版『インベーダー』と同じ)。なおMAMEの解説ドキュメントではユニバーサル版とタイトー版を分けてリリースしているが、2010年現在、中身はどちらもタイトー版である。
※この「その他のバリエーションの違い」の解説は、「ギャラクシーウォーズ」の解説の一部です。
「その他のバリエーションの違い」を含む「ギャラクシーウォーズ」の記事については、「ギャラクシーウォーズ」の概要を参照ください。
- その他のバリエーションの違いのページへのリンク