そいそ〜すとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > そいそ〜すの意味・解説 

そいそ〜す

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 22:51 UTC 版)

そいそ〜す
メンバー カメオ
ナベ
結成年 2017年
事務所 吉本興業
活動時期 2016年 -
出身 城西大学落語研究会
NSC東京校22期
出会い 城西大学落語研究会
現在の活動状況 ラジオ・ライブ等
芸種 漫才
コント
現在の代表番組 がっちゃんこ
同期 ナイチンゲールダンス
バリカタ友情飯
軟水など
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

そいそ〜すは、吉本興業東京本社所属のお笑いコンビNSC東京校22期生。

メンバー

カメオ(本名:亀尾 広光〈かめお ひろみつ〉[1][2] (1994-01-11) 1994年1月11日(31歳) - )
ツッコミ担当[2]
鳥取県米子市出身、城西大学経営学部卒業[1][2]。身長163 cm、体重127 kg。血液型はA型。
趣味は漫画、ご飯屋さん巡り、お絵描き。特技はお腹の下に色々挟まる、ダンス(Choo Choo TRAINのみ)。
ガーリィレコードチャンネルの研究生としても活動している[3]
ナベ(本名:渡邊 哲也〈わたなべ てつや〉[1][2] (1993-10-11) 1993年10月11日(31歳) - )
ボケ担当[2]
山形県出身、城西大学現代政策学部卒業[1][2]。身長180 cm、体重70 kg。血液型はA型。
趣味は楽天イーグルス居酒屋巡り、食べログサウナボクシング。特技はソフトボール

経歴

城西大学落語研究会で出会い、日本大学経商法落語研究会にも所属していた[3][4]。在学中には学生芸人として『学生才能発掘バラエティ 学生HEROES!』の「わらいのゼミナール」に出演[2]神保町よしもと漫才劇場で活動。

芸風

漫才[5]とコント[6]両方を演じ、明るいキャラクターが特徴[3]

平場の「くだり」を多数持っており、『チョコプランナー』にて開催された「平場のくだりトーナメント」では優勝を果たす。野田クリスタルマヂカルラブリー)に「くだりでしかメシ食えなさそう」「さんまさんに紹介したい」と評価された。

出演

テレビ

ネット

ラジオ

脚注

  1. ^ a b c d 『そいそ〜す』”. わらいのゼミナールのブログ. 2021年9月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 株式会社タイズブリック. “わらゼミ プロフィール | わらいのゼミナール WonderNotes”. warazemi.wondernotes.jp. 2021年9月14日閲覧。
  3. ^ a b c d そいそ~す”. お笑いナタリー. 2021年9月14日閲覧。
  4. ^ 株式会社タイズブリック. “わらゼミ プロフィール | わらいのゼミナール WonderNotes”. warazemi.wondernotes.jp. 2025年2月13日閲覧。
  5. ^ そいそ~す | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2021年9月14日閲覧。
  6. ^ a b TIMES編集部, ABEMA (2024年4月15日). ““年下では笑わない”宣言の永野が「面白かった」と太鼓判! おばかネタの若手芸人に今後の方向性も指導 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズ”. ABEMA TIMES. 2024年9月21日閲覧。
  7. ^ そいそ~す Eゲーム | ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 2020/09/13(日)23:25のニュース”. TVでた蔵. 2021年9月14日閲覧。
  8. ^ ランパンプス、そいそ~す、11月のリサ「ガキ使」でオリジナルゲーム紹介”. お笑いナタリー. 2021年9月14日閲覧。
  9. ^ 群馬テレビ「JOYnt!」ゲストは「そいそ~す」!”. よしもと住みます芸人47web 群馬. 2021年9月14日閲覧。
  10. ^ そいそ~す&令和ロマン「いろはに千鳥」登場、吉本若手界で起きた重大事件を報告”. お笑いナタリー. 2021年9月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  そいそ〜すのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そいそ〜す」の関連用語

そいそ〜すのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そいそ〜すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそいそ〜す (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS