せんまいづけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せんまいづけの意味・解説 

せんまい‐づけ【千枚漬(け)】

読み方:せんまいづけ

塩漬けした聖護院かぶらの薄切りを、昆布・みりん・唐辛子などで漬けた漬物京都名産。《 冬》「うすら氷(ひ)の—を切にけり/孝作」

シソ重ねて味噌などで漬けたもの。宮崎県名産

[補説] は、聖護院かぶ以外のカブダイコンなどを薄切りにして酢漬けしたものについてもいう。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

せんまいづけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんまいづけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS