せんてつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せんてつの意味・解説 

せん‐てつ【先哲】

読み方:せんてつ

昔の哲人。昔のすぐれた思想家前哲。「—の教え


せん‐てつ【×銑鉄】

読み方:せんてつ

鉄鉱石溶鉱炉還元して取り出した。3〜4パーセント炭素少量珪素(けいそ)・硫黄・燐(りん)などの不純物含み硬くてもろい。大部分製鋼用に、一部鋳物用に使われるずく鉄。ずく。


銑鉄

読み方:せんてつ
【英】:pig iron

銑鉄はC,Siなどの成分多く含んでおり、硬くて脆いため、そのままでは鋼板などに圧延加工することが出来ないこのため、次工程製鋼工程で、靭性延性のある鋼に精錬する


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんてつ」の関連用語

1
先哲 デジタル大辞泉
72% |||||

2
先哲叢談 デジタル大辞泉
72% |||||

3
銑鉄 デジタル大辞泉
52% |||||

4
30% |||||




8
6% |||||


10
4% |||||

せんてつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんてつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS