石油技術協会
【英】: japanese association for petroleum technology
地質調査所、日本石油(株)、日本鉱業(株)の技術者が中心となり、1933 年(昭和 8 年)5 月 25 日に設立された石油探鉱・開発関係の技術者の協会である。 石油・天然ガス鉱業に関する学問、技術の進歩並びに普及を目的とし、各技術部門ごとの委員会の定常的活動のほか、年 1 回の総会と年 2 回の講演会の開催、会誌の発行、刊行物の臨時出版、学問・技術に関する表彰などの諸活動を実施している。1985 年(昭和 60 年)末の会員数は名誉会員 21 、正会員 2,063 、学生会員 72 、賛助会員 99 、合計 2,255 名である。 |

- せきゆぎじゅつきょうかいのページへのリンク