せかいのこうじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > せかいのこうじょうの意味・解説 

世界の工場

読み方:せかいのこうじょう
英語:the world's factory

工業生産世界的中心地かつては産業革命背景19世紀世界で栄えたイギリス帝国指したが、2010年現在では、21世紀入り驚異的な経済的急成長遂げた中国異名として用いられる

歴史上、前二世紀に始まる漢や、17世紀の清などといった王朝は、中国覇権握っていたという意味で「パックス・シニカ」(Pax Sinica)と呼ばれることがある21世紀において実現されるかもしれない中華人民共和国による世界経済的覇権掌握を、同様にパックス・シニカと呼ぶ場合がある。

せかい‐の‐こうじょう〔‐コウヂヤウ〕【世界の工場】

読み方:せかいのこうじょう

The Workshop of the World19世紀産業革命によって世界覇権握った英国のこと。経済学者ジェボンズ言葉世界中から原材料輸入し大量生産した工業製品世界中輸出して一国世界工業生産額の半分占めていたことから。→パクスブリタニカ

[補説] 20世紀には米国日本21世紀初頭には中国を指す語となっている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せかいのこうじょう」の関連用語

1
世界の工場 デジタル大辞泉
96% |||||

せかいのこうじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せかいのこうじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS