ずいずいずっころばしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > ずいずいずっころばしの意味・解説 

ずいずいずっころばし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 13:23 UTC 版)

ずいずいずっころばし」は、古くから日本に伝わる童謡わらべうた)。遊び歌として知られ、その遊戯をもいう[1]。「お茶壺道中」についての唄だと言われているほか、不純異性交遊を表す戯歌とする説もある。


  1. ^ 『広辞苑 第五版』 岩波書店、1998年11月11日、1407頁。
  2. ^ お茶壺道中とは、現在の京都府宇治市の名産品である宇治茶新茶を、街道を経由して江戸の将軍徳川将軍家)に献上するための茶壺を運ぶ行列(宇治採茶使)のことである。その性格上、一般の大名行列はおろか徳川御三家の大名行列よりも格上とされたこの壺運搬の一行に対して、切捨御免の時代柄、庶民は粗相の無いように細心の注意を払っており、子どもたちは両親に呼ばれても決して外に出てはならないと教えられた。(“他抜く愛敬 名陶の里 信楽高原鉄道 - 関西”.朝日新聞社DIGITAL. 2019年7月5日閲覧。)
  3. ^ 若井勲夫 (2010). “童謡・わらべ歌新釈(下)”. 京都産業大学論集. 人文科学系列 41: 286-283. 
  4. ^ 若井勲夫 (2010). “童謡・わらべ歌新釈(下)”. 京都産業大学論集. 人文科学系列 41: 286, 281. 
  5. ^ 若井勲夫 (2010). “童謡・わらべ歌新釈(下)”. 京都産業大学論集. 人文科学系列 41: 286, 278-277, 276. 
  6. ^ 北原謙二 ずいずいずっころばし - 歌ネット


「ずいずいずっころばし」の続きの解説一覧




ずいずいずっころばしと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からずいずいずっころばしを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からずいずいずっころばしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からずいずいずっころばしを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ずいずいずっころばし」の関連用語

ずいずいずっころばしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ずいずいずっころばしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのずいずいずっころばし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS