すいさんかなとりゅーむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すいさんかなとりゅーむの意味・解説 

すいさんか‐ナトリウム〔スイサンクワ‐〕【水酸化ナトリウム】

読み方:すいさんかなとりうむ

食塩水電解して作る潮解性のある白色固体溶けやすく、水溶液強アルカリ性二酸化炭素をよく吸収し炭酸ナトリウムになる。腐食性強く皮膚をおかす。石鹸(せっけん)・合成繊維製造石油精製製紙・パルプ工業など用途が広い。苛性(かせい)ソーダ化学式NaOH

「水酸化ナトリウム」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

すいさんかなとりゅーむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すいさんかなとりゅーむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS