すいかずら_(フォークグループ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > すいかずら_(フォークグループ)の意味・解説 

すいかずら (フォークグループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/07 13:12 UTC 版)

すいかずらは男性フォークデュオ

来歴・人物

1977年9月、第1回大阪大衆音楽祭のメインイベントとして大阪フェスティバルホールで行われた創作曲コンテストで、当時大阪学院大学在学中だった国本卓明と木場英志らの応募作品「忍冬すいかずら」がグランプリを受賞[注釈 1]。その後トリオレコードより男性フォークデュオとしてデビューし、「花火」「スローモーション」などのシングルをリリースする。

グループ結成のきっかけは、大学1年の時、互いにフォーク好きで声が似ているからと意気投合、そして曲作りをはじめた[1]

プロフィール

国本卓明

木場英志

やまなひとふみ

ディスコグラフィ

シングル

発売日 規格 規格品番 タイトル 作詞 作曲 編曲
トリオレコード
1977年12月 EP 3B-122 A 忍冬すいかずら 夏山登 国本卓明 橋本允
B 独身時代 金井永哲
1978年6月 EP 3B-133 A 花火 三田恭三 高橋キヨシ 萩田光雄
B ねこやなぎ 西岡たかし
1979年 EP 3B-151 A スローモーション 夏山登 国本卓明 山崎稔
B さまよい

アルバム

オリジナル・アルバム

発売日 規格 規格品番 アルバム
トリオレコード
1978年7月 LP 3B-1016 ファースト・アルバム

脚注

注釈

  1. ^ 人前で歌ったのはグランプリを受賞した音楽祭が初めてだった。

出典

  1. ^ すいかずらOfficial Website2022年12月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  すいかずら_(フォークグループ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すいかずら_(フォークグループ)」の関連用語

すいかずら_(フォークグループ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すいかずら_(フォークグループ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすいかずら (フォークグループ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS