じゅっしんすうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 進数 > じゅっしんすうの意味・解説 

じっしん‐すう【十進数】

読み方:じっしんすう

decimal number十進法表した数。


10進数

読み方:じゅっしんすう
【英】decimal number

10進数とは、数値表現形式のうち、「0」から「9」までの10種類数字使って数値表現する形式のことである

10進数では、10基数とし、10倍ごとに位取りを行う。0から9までの10個の数字使い切ったところで上がり、より大きな数字表していく。

10進数は、メートル法などをはじめとして人間社会の中では最もよく採用されている形式であり、多く場合人間にとって最も理解がはかどる数え方となっている。コンピュータ内部では、数値もっぱら2進数によって扱われているため、BDC2進化10進数)のように相互に変換する方式一般的に用いられている。

プログラミングのほかの用語一覧
コーディング:  シリアライズ  シフト演算  スパゲッティコード  10進数  16進数  2進数  8進数



じゅっしんすうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゅっしんすう」の関連用語

1
58% |||||

じゅっしんすうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅっしんすうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【10進数】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS