しょくみんちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しょくみんちの意味・解説 

植民地

読み方:しょくみんち

植民地とは、植民地の意味

植民地とは、自国以外の地域移住して新たな領土として隷属させた地域のことである。簡単に言うと、自国民を移住させるために支配下置いた地域意味している。植民地支配目的は、香料や絹などの特産品や金や石油などの資源獲得し自国経済豊かにすることである。英語では colony表現する

植民地支配は、船で外の世界進出した大航海時代の頃から盛んになり、20世紀後半までアメリカ合衆国イギリスなどによって盛んに行われてきた。日本は、台湾満州などを植民地化した。21世紀に入ると植民地支配次第減少し独立する国が増えてきている。

しょくみん‐ち【植民地】

読み方:しょくみんち

ある国からの移住者によって経済的に開発され、その国の新領土となって本国従属する地域武力によって獲得され領土についてもいう。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょくみんち」の関連用語



3
半植民地 デジタル大辞泉
100% |||||

4
経済植民地 デジタル大辞泉
100% |||||

5
ケープ植民地 デジタル大辞泉
98% |||||

しょくみんちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょくみんちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS