しゅうじょ・しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 助詞 > しゅうじょ・しの意味・解説 

しゅう‐じょし【終助詞】

読み方:しゅうじょし

助詞種類の一。種々の語に付き、文の終わりにあってその文を完結させ、希望禁止詠嘆感動強意などの意を添え助詞現代語では、「か(かい)」「かしら」「な」「ぞ」「ぜ」「とも」「の」「わ」「や」など。古語では「か(かな)」「てしか(てしかな)」「にしか(にしかな)」「もが(もがな)」「かし」「な」「そ」「なむ」「ばや」など。





しゅうじょ・しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゅうじょ・し」の関連用語

1
修女 デジタル大辞泉
100% |||||

2
舟状海盆 デジタル大辞泉
100% |||||

3
衆情 デジタル大辞泉
100% |||||

4
醜女 デジタル大辞泉
100% |||||

5
駿河舟状海盆 デジタル大辞泉
100% |||||

6
ぶす デジタル大辞泉
100% |||||

7
南海舟状海盆 デジタル大辞泉
100% |||||

8
相模舟状海盆 デジタル大辞泉
100% |||||

9
舟状 デジタル大辞泉
100% |||||

10
醜状 デジタル大辞泉
100% |||||

しゅうじょ・しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゅうじょ・しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS