しちしとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > > しちしとうの意味・解説 

しちし‐とう〔‐タウ〕【七支刀】

読み方:しちしとう

奈良県天理市石上神宮(いそのかみじんぐう)伝世鉄剣長さ75センチ左右に3本ずつの刃を交互に出す。金象眼銘文4世紀後半百済(くだら)で作られたとあり、「日本書紀記載七枝刀(ななさやのたち)にあたるとみられている。





しちしとうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しちしとう」の関連用語

しちしとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しちしとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS