さそり座イータ星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > 恒星 > 3等星 > さそり座イータ星の意味・解説 

さそり座イータ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/13 03:20 UTC 版)

さそり座η星[1]
Eta Scorpii
星座 さそり座
視等級 (V) 3.33[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 17h 12m 09.19565s[1]
赤緯 (Dec, δ) -43° 14′ 21.0905″[1]
赤方偏移 -0.000090[1]
視線速度 (Rv) -27.0 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 24.47 ミリ秒/年[1]
赤緯: -288.55 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 44.39 ± 0.16ミリ秒[1]
(誤差0.4%)
距離 73.5 ± 0.3 光年[注 1]
(22.53 ± 0.08 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 1.57[注 2]
物理的性質
スペクトル分類 F5IV [1]
色指数 (B-V) +0.41[2]
色指数 (U-B) +0.09[2]
別名称
別名称
CD -43 11485[1]
FK5 638[1], HD 155203[1]
HIP 84143[1], HR 6380[1]
SAO 227707[1]
LTT 6848[1]
Template (ノート ■解説) ■Project

さそり座η星(さそりざイータせい、η Sco/η Scorpii)は、さそり座恒星で3等星。黄白色の準巨星

名称

日本の一部の文献ではこの星にサビク (Sabik) という固有名を与えているものもあるが、これは本来「サビク」という固有名を持っているへびつかい座η星と所属する星座が隣接している上バイエル符号が同じであることにより生じた混同による誤りである。

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年はパーセク×3.26より計算。
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第2位まで表記

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r SIMBAD Astronomical Database”. Results for eta Sco. 2015年10月3日閲覧。
  2. ^ a b 輝星星表第5版




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さそり座イータ星」の関連用語

さそり座イータ星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さそり座イータ星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさそり座イータ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS