さくさんなまりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 分子化学 > > さくさんなまりの意味・解説 

さくさん‐なまり【酢酸鉛】

読み方:さくさんなまり

鉛化合物で、ふつうには酢酸鉛(Ⅱ)PbCH3COO2のこと。酸化鉛を温希酢酸に溶かし、冷却して得られる無色結晶三水和物PbCH3COO23H2Oは鉛糖(えんとう)とよばれ、水溶液甘味があるが有毒医薬染色・鉛めっきなどに利用。ほかに酢酸鉛(Ⅳ)PbCH3COO4があり、強酸化剤として用いる。





さくさんなまりと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さくさんなまり」の関連用語

1
鉛糖 デジタル大辞泉
100% |||||

2
酢酸鉛 デジタル大辞泉
70% |||||



さくさんなまりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さくさんなまりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS