こんごうしょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こんごうしょの意味・解説 

こんごう‐しょ〔コンガウ‐〕【金剛×杵】

読み方:こんごうしょ

古代インド武器。のちに密教で、外道悪魔破砕煩悩(ぼんのう)を打ち破る象徴として用い法具真鍮(しんちゅう)・鋼(はがね)などで作り中央の握りが細い。両端とがった独鈷(とっこ)両端分かれている三鈷杵五鈷杵などがある。

金剛杵の画像

金剛杵(こんごうしょ)

密教用いるパラシャというインド古来の剣に似た武具中央に把部、端部に形の異った突起があり、この形によって呼称が変わる。刀身彫られるデザイン化された金剛杵は独鈷限られ、さらに簡略化して剣のみを彫るものを素剣と称する


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんごうしょ」の関連用語

1
デジタル大辞泉
100% |||||

2
銅杵 デジタル大辞泉
100% |||||

3
五鈷杵 デジタル大辞泉
100% |||||

4
三鈷 デジタル大辞泉
100% |||||

5
鈴杵 デジタル大辞泉
100% |||||

6
デジタル大辞泉
100% |||||

7
飛行の三鈷 デジタル大辞泉
100% |||||

8
執金剛神 デジタル大辞泉
76% |||||

9
独鈷 デジタル大辞泉
76% |||||

10
矜羯羅 デジタル大辞泉
76% |||||

こんごうしょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんごうしょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS