こもちくじゃくやし (子持ち孔雀椰子)





●ビルマからマレー半島、フィリピンが原産です。高さは8メートルほどになります。葉は灰緑色の2回羽状複葉で、小葉は魚の尾びれのような形をしています。夏に肉穂花序を下垂させ、黄緑色の花を咲かせます。別名で「カブダチクジャクヤシ(株立ち孔雀椰子)」とも呼ばれます。
●ヤシ科カルヨタ属の常緑小高木で、学名は Caryota mitis。英名は Burmese fishtail palm。
ウェルスカフェルティア: | ウェルスカフェルティア・スプレンディダ |
カマエドレア: | カマエドレア・サイフリツィー テーブル椰子 |
カルヨタ: | 子持ち孔雀椰子 |
クロツグ: | 山棕 砂糖椰子 |
ココヤシ: | ココ椰子 |
子持ち孔雀椰子と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 子持ち孔雀椰子のページへのリンク