こばいけいそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 多年草 > こばいけいそうの意味・解説 

こ‐ばいけいそう〔‐バイケイサウ〕【小梅×蕙草】

読み方:こばいけいそう

シュロソウ科多年草高山湿った草地生え、高さ50センチ〜1メートル根茎有毒互生し広楕円形7月ごろ、白い花総状につく。《 夏》


こばいけいそう (小梅恵草)

ユリのほかの用語一覧
グロリオサ:  グロリオサ
シマバラン:  阿里山姫葉蘭
シャグマユリ:  トリトマ
シュロソウ:  小梅恵草  梅恵草  細葉棕櫚草  青柳草



こばいけいそうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こばいけいそう」の関連用語

1
小梅蕙草 デジタル大辞泉
96% |||||

こばいけいそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こばいけいそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS