こおに‐たびらこ【小鬼田平子】
読み方:こおにたびらこ
タビラコの別名。
こおにたびらこ (小鬼田平子)


●わが国の本州から四国・九州それに台湾や朝鮮半島、中国中東部から南部に分布しています。水田などに生え、根生葉をロゼット状に広げます。葉は羽状に深裂します。3月から5月ごろ、細い茎を斜上して直径1センチほどの黄色い頭花を咲かせます。舌状花は6~9個あります。ヤブタビラコ属には、痩果に冠毛がありません。春の七草にある「ホトケノザ」は本種のことで、若葉は食べられます。
●キク科ヤブタビラコ属の2年草で、学名は Lapsana apogonoides。英名は Japanese nipplewort。
- こおにたびらこのページへのリンク