こうじ きんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 菌類 > 麹菌 > こうじ きんの意味・解説 

こうじ‐きん〔かうぢ‐〕【×麹菌】

読み方:こうじきん

麹黴(こうじかび)


麹菌(こうじきん)

わが国醸造工業使用している麹をつくる麹カビ属糸状菌総称して麹菌あるいは麹カビという。麹菌には、アスペルギルス・オリゼー清酒味噌しょう油、みりんなどの麹に使用する)、アスペルギルス・タマリィ(たまり味噌、たまりしょう油の麹に使用する)、アスペルギルス・ソーヤしょう油の麹に使用する)、アスペルギルス・アワモリ(泡盛の麹に使用する)、アスペルギルス・ウサミ(焼酎の麹に使用する)などがある。



こうじ きんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうじ きん」の関連用語

1
麹菌 デジタル大辞泉
100% |||||


3
口上商人 デジタル大辞泉
58% |||||


5
麹黴 デジタル大辞泉
38% |||||

6
径山寺味噌 デジタル大辞泉
36% |||||





こうじ きんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうじ きんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association

©2024 GRAS Group, Inc.RSS