けいぞくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > けいぞくの意味・解説 

けい‐ぞく【係属/×繋属】

読み方:けいぞく

[名](スル)

ある事が他の事に関係していること。

「凡(およ)そ人の行為は、後事相(あい)—する長久の鏈(くさり)の端首とならざるものなし」〈中村訳・西国立志編

訴訟法上の用語で、訴訟特定の裁判所取り扱い中であること。


けい‐ぞく【経俗】

読み方:けいぞく

一定して変わらない風俗

世渡りをすること。「—の才」


けい‐ぞく【継続】

読み方:けいぞく

[名](スル)

前から行っていることをそのまま続けること。また、そのまま続くこと。「討議を—する」

以前からのことを受け継ぐこと。継承

「オヤノショウギョウヲ—スル」〈和英語林集成




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けいぞく」の関連用語

1
継続登攀 デジタル大辞泉
100% |||||

2
業務継続計画 デジタル大辞泉
100% |||||

3
経俗 デジタル大辞泉
100% |||||

4
継続降下到着方式 デジタル大辞泉
100% |||||

5
訴訟係属 デジタル大辞泉
100% |||||


7
継続犯 デジタル大辞泉
100% |||||



10
事業継続管理 デジタル大辞泉
72% |||||

けいぞくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けいぞくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS