くめのせんにんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くめのせんにんの意味・解説 

くめ‐の‐せんにん【久米仙人】

読み方:くめのせんにん

伝説上の仙人大和国竜門寺にこもり空中飛行の術体得したが、吉野川で衣を洗う女の白い脛(はぎ)に目がくらん墜落その女を妻として世俗帰った。のち、遷都の際、木材空中運搬成功して天皇から田を賜り久米寺建立した。「今昔物語集」「徒然草にみえる


くめのせんにん 【久米仙人】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くめのせんにん」の関連用語

1
久米仙人 デジタル大辞泉
92% |||||

くめのせんにんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くめのせんにんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS