くさふじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くさふじの意味・解説 

くさ‐ふじ〔‐ふぢ〕【草藤】

読み方:くさふじ

マメ科蔓性(つるせい)の多年草山野草むら生える。多数小葉からなる羽状複葉で、先が巻きひげになる。夏、青紫色の花を総状につける

草藤の画像
撮影広瀬雅敏

くさふじ (草藤)

マメのほかの用語一覧
ソラマメ:  烏野豌豆  白花草藤  空豆  草藤  蔓藤袴  雀の豌豆
タマリンド:  タマリンド


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くさふじ」の関連用語

1
国際婦人デー デジタル大辞泉
100% |||||

2
国際婦人年 デジタル大辞泉
76% |||||

3
草藤 デジタル大辞泉
58% |||||


くさふじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くさふじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS