ぎちゅうじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぎちゅうじの意味・解説 

ぎちゅう‐じ【義仲寺】

読み方:ぎちゅうじ

滋賀県大津市にある単立法人の寺。もと天台宗寺門派山号朝日山天文22年(1553)、木曽義仲墓所佐々木高頼が一寺建立義仲庵と呼んだのが始まりという。松尾芭蕉の墓がある。よしなかでら。


義仲寺


ぎちゅうじ 【義仲寺】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎちゅうじ」の関連用語

1
義仲寺 デジタル大辞泉
100% |||||


3
6% |||||

ぎちゅうじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎちゅうじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS