きんぶんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きんぶんの意味・解説 

きん‐ぶん【今文】

読み方:きんぶん

中国漢代使われていた書体隷書をいう。→古文(こぶん)3


きん‐ぶん【均分】

読み方:きんぶん

[名](スル)ひとしくわけること。同じ割合に分けること。等分。「利益を—する」


きん‐ぶん【金分】

読み方:きんぶん

純金含まれている割合


きん‐ぶん【金文】

読み方:きんぶん

鉄器銅器など金属器刻まれ文字や文。特に、中国、殷(いん)・周時代青銅器に鋳刻され銘文をいう。→石文




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんぶん」の関連用語

1
金分 デジタル大辞泉
100% |||||

2
均分相続 デジタル大辞泉
100% |||||

3
今文学 デジタル大辞泉
100% |||||

4
古文学 デジタル大辞泉
90% |||||

5
金文 デジタル大辞泉
90% |||||

6
今文尚書 デジタル大辞泉
70% |||||

7
年金分割制度 デジタル大辞泉
56% |||||


9
12% |||||


きんぶんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんぶんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS