切れず
「きれず」の例文・使い方・用例・文例
- こらえきれずくすくす笑う
- 彼女はこらえきれず笑ってしまった。
- こらえきれずふき出してしまった; 笑わずにはいられなかった.
- その光景があまりおかしいので皆こらえきれずに笑い出した
- 包みきれずに
- 彼はとうとう包みきれずに皆言ってしまった
- 犯人は包みきれずにとうとう白状した
- 彼は悦びを包みきれずその光景を眺めておって
- 抑えきれずにうなずくこと
- 抑えきれずに震える
- あきらめきれず,残念に思うこと
- 食べ物が消化しきれず胃に滞る
- 捜しものがなかなか捜しきれず,つかれきる
- (品物を)全部売りきれずに残す
- 日大三の野崎主将は涙をこらえきれず,「この夏は報徳を倒しに,甲子園に帰ってきます。」と話した。
- インタビュー時に,北島選手は感極まって涙をこらえきれず,話せなくなった。
「きれず」に関係したコラム
-
株式やFX、CFDのギャン理論とは、ウィリアム・デルバート・ギャン(William Delbert Gann)の考案した相場を張る時のルールのことです。ギャン理論は、「ギャンの価値ある28のルール(G...
- きれずのページへのリンク