きゆう師の養成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 09:18 UTC 版)
詳細は「鍼灸養成施設」を参照 現在のきゆう師養成は、以下の施設によりなされる。きゆう師の養成を行う教員は、医師の他、きゆう師教員、理療科教員の資格取得者などとされている。 文科省管轄 ①鍼灸大学(4年制)・・・・・・・・国立1校、私立数校がある。 ②鍼灸短期大学(3年制) ③特別支援学校(旧盲学校)理療科・・・視覚障害の術者はほとんどこちら出身。授業料は無料。 厚労省管轄 ④鍼灸専門学校(3年制)・・・・・・全て私立。全国に81校存在する。ほとんどの晴眼免許者はこちら出身。 注1)養成施設毎の受験可能資格の詳細は以下。 あんまマッサージ指圧師のみ取得可能な課程 = 盲学校の保健理療科および指圧専門学校など はり・きゆう師のみ取得可能な課程 = 鍼灸専門学校の専科および私立鍼灸大学 はり・きゆう・あんまマッサージ指圧師が取得可能な課程 = 盲学校の専攻科理療科、国立鍼灸大学および鍼灸専門学校の本科。
※この「きゆう師の養成」の解説は、「きゅう師」の解説の一部です。
「きゆう師の養成」を含む「きゅう師」の記事については、「きゅう師」の概要を参照ください。
- きゆう師の養成のページへのリンク