きゅう漆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > きゅう漆の意味・解説 

きゅう漆

名称
きゅう
きゅうしつ

区分
重要無形文化財

保持
塩多慶四郎
<しおだ けいしろう
石川県


保持
大西
おおにし いさお>
茨城県

解説
きゅう漆は,漆塗主とする漆芸技法であり,素地造形から下地工程経て上塗仕上げ工程に至る幅広い領域にわたり,漆芸根幹をなす重要な技法である。素地には木材,竹,布,和紙などが用いられ,各材質特色生かした下地上塗施される上塗仕上げには,塗面を磨かず塗放し仕上げる塗立(花塗),磨いて光沢を出す呂色塗など多く種類がある。最も早くから始められ技法であり,現在では,立体的な造形と漆特有の光沢や塗肌の味わい生かした制作が行われている。


このページでは「文化財選集」からきゅう漆を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からきゅう漆を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からきゅう漆 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅう漆」の関連用語

きゅう漆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅう漆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS