きゅうおんざいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きゅうおんざいの意味・解説 

きゅうおん‐ざい〔キフオン‐〕【吸音材】

読み方:きゅうおんざい

音をよく吸収する建築材料室内騒音軽減音楽施設での残響時間調節などのために使用される。フェルト・テックス・グラスファイバーなど。


きゅうおんざい 吸音材 sound absorbing meterial

吸音率0.2上の高い材料をいい、綿などのように軟質多孔質繊維質の素材適している。

吸音材

読み方:きゅうおんざい
【英】:sound absorbing material

音波吸収する性能をもつ材料無響室の吸音材としては麻、綿、パンヤグラスウールロックウールなどがある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうおんざい」の関連用語

1
吸音材 デジタル大辞泉
100% |||||

きゅうおんざいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうおんざいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS