きみはミラクル!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > きみはミラクル!の意味・解説 

きみはミラクル!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 03:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
きみはミラクル!
ゴダイゴシングル
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル USM JAPAN
CD:UPCY-5011
作詞・作曲 奈良橋陽子山川啓介(作詞)
タケカワユキヒデ(作曲)
ゴダイゴ シングル 年表
WALKING ON
2011年
きみはミラクル!
(2015年)
テンプレートを表示
みんなのうた
きみはミラクル!
歌手 ゴダイゴ
作詞者 奈良橋陽子山川啓介
作曲者 タケカワユキヒデ
編曲者 ミッキー吉野
映像 実写
映像制作者 たかぎひろえ
初放送月 2015年10月-11月
テンプレートを表示

きみはミラクル!」は、2015年10月7日に発売されたゴダイゴの27枚目のシングル。NHKみんなのうたの楽曲[1]

解説

ゴダイゴが6人メンバー体制になって初めてのシングル。

ゴダイゴの曲がみんなのうたで放送されるのは「ビューティフル・ネーム」以来36年ぶりである[注 1][2]

なお作詞の山川啓介2017年7月24日に逝去、本曲が最後の『みんなのうた』担当となった。

収録曲

[3][4]

全曲編曲:ミッキー吉野

  1. きみはミラクル!
  2. 時を越えて
  3. カトマンズ 2015
    • 作詞:奈良橋陽子・松本隆 作曲:タケカワユキヒデ
  4. きみはミラクル! (Back Track

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ただしこの間、奈良橋とタケカワは1980年2月から3月放送の「ニルスのふしぎな旅」の作詞・作曲を担当(この時のタケカワは「たけかわゆきひで」名義)、そしてタケカワは1990年2月から3月放送の「ラ・ラ・ラ」の作曲と歌を担当した。

出典

  1. ^ きみはミラクル!”. 日本放送協会. 2016年1月6日閲覧。
  2. ^ “ゴダイゴの新曲「きみはミラクル!」本日発売、NHK みんなのうたは「ビューティフル・ネーム」以来36年ぶり”. Musicman-NET (エフ・ビー・コミュニケーションズ株式会社). (2015年10月7日). オリジナルの2016年1月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160105151315/http://www.excite.co.jp/News/music/20151007/Musicman_artist50683.html 
  3. ^ きみはミラクル![CD MAXI - GODIEGO - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]” (日本語). GODIEGO. 2022年4月24日閲覧。
  4. ^ ゴダイゴ/きみはミラクル!”. tower.jp. 2022年4月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きみはミラクル!」の関連用語

きみはミラクル!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きみはミラクル!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきみはミラクル! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS