きまりじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > きまりじの意味・解説 

決まり字

読み方:きまりじ
別表記:きまり字

競技かるたにおいて、読手読んだ時点でその札を取るべきかどうか判別できる文字意味する語。「一次決まり」の場合一文字目が「決まり字」となる。決まり字は戦況によって刻々と変化するのであり、例えば二しかない五字決まり」の片方が一番始め読まれ場合は、もう片方二字決まり以下となる。

きまり‐じ【決(ま)り字】

読み方:きまりじ

カルタで、取り札特定できる文字読み札一字目で特定できるものを一字決まり二字目のものを二字決まりなどという。定まり字

[補説] 小倉百人一首一字決まりは7首あり、一般に「むすめふさほせ」と覚える。
む:村雨(むらさめ)の露もまだ干(ひ)ぬ(まき)の霧立ちのぼる秋の夕暮寂蓮法師
す:住の江の岸に寄る波よるさへや夢の通ひ路人目よくらむ(藤原敏行
め:めぐり逢ひ見しやそれとも分かぬ間に雲隠れにし夜半(よは)の月かな(紫式部
ふ:吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風を嵐といふらむ(文屋康秀
さ:寂しさに宿を立ち出でながむればいづくも同じ秋の夕暮良暹法師
ほ:ほととぎす鳴きつる方をながむればただ有明の月残れる(藤原実定
せ:瀬を早み岩にせかるる滝川割れても末に逢はむとぞ思ふ崇徳院




きまりじと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きまりじ」の関連用語


2
決り字 デジタル大辞泉
18% |||||

きまりじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きまりじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS