きっぷの詳細
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 05:08 UTC 版)
KTXの運賃が約30%、日本のJRの運賃・料金が9 - 30%ほど割引となった。 日本側では、下関駅ないしは博多駅までの乗車券・特急券と、下関港 - 釜山港間の関釜フェリーないしは、博多港 - 釜山港間のJR九州高速船の運航する「ビートル」または未来高速の運行する「コビー」、それに釜山駅 - ソウル駅間のKTX(韓国高速鉄道)または釜山駅・慶州駅 - ソウル駅間の「セマウル号」の代金がセットになった形で販売された。また下関・博多 - 釜山間の航路を省き、博多駅までのJR運賃・料金と、KTXの料金をセットにしたものもあった。 販売したのは、JRの営業地域における、その地域路線の運営を行う主なJRの系列旅行会社であった。また、こども用や復路券も販売した。なお、日本で韓国のKTX、セマウル号の座席指定も同時に行われた。 韓国側では、ソウルの他に大田駅・東大邱駅・慶州駅を起点とし、博多または下関まで航路で出て、日本側の各発売駅までのJR運賃・料金をセットにしたものが販売されていた。
※この「きっぷの詳細」の解説は、「日韓共同きっぷ」の解説の一部です。
「きっぷの詳細」を含む「日韓共同きっぷ」の記事については、「日韓共同きっぷ」の概要を参照ください。
- きっぷの詳細のページへのリンク