きくちござんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きくちござんの意味・解説 

きくち‐ござん【菊池五山】

読み方:きくちござん

[1769〜1849]江戸後期漢詩人讃岐(さぬき)の人。名は孫(まさひこ)。通称、左太夫市河寛斎学び、のち江戸詩壇代表的存在となった。著「五山堂詩話」。


きくちござん 【菊池五山】

五山

菊池五山

読み方:きくち ござん

江戸後期漢詩人讃岐生。名は孫、字は無絃、通称は佐太夫別号に娯庵・小釣舎等。後藤芝山柴野栗山市河寛斎の門で儒学を学ぶ。画の谷文晁、書の亀田鵬斎とともに芸苑三絶称された。嘉永2年(1849)歿、81才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きくちござん」の関連用語

きくちござんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きくちござんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS