かんのんいんていえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > かんのんいんていえんの意味・解説 

観音院庭園

名称: 観音院庭園
ふりがな かんのんいんていえん
種別 名勝
種別2:
都道府県 鳥取県
市区町村 鳥取市上町
管理団体
指定年月日 1937.12.21(昭和12.12.21)
指定基準 名1
特別指定年月日
追加指定年月日 平成18.01.26
解説文: 方丈東南ヨリ西方ニ亙レル自然ノ傾斜地加工シテ作ラレタル築山ノ麓ニ池ヲ穿ツ、瀧口中島等ハ刈込ヲ施シタル庭木ト共ニ優美ナル景觀ヲ呈セリ
江戸時代後期京都庭園地方化セラレシモノノ一適例タリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  藤江氏魚楽園  西明寺本坊庭園  西福寺書院庭園  観音院庭園  諸戸氏庭園  象頭山  豪渓



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

かんのんいんていえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんのんいんていえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS