かものちょうめいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かものちょうめいの意味・解説 

かも‐の‐ちょうめい〔‐チヤウメイ〕【鴨長明】

読み方:かものちょうめい

[1155〜1216]鎌倉前期歌人通称大夫。名は「ながあきら」とも読む。京都下鴨神社禰宜(ねぎ)の家に生まれ、のちに社司推挙されたが実現せず失意のうちに出家山城国日野外山(とやま)に方丈の庵(いおり)を結び、隠遁生活送った。著「方丈記」「発心(ほっしん)集」「無名抄」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かものちょうめい」の関連用語

1
長明 デジタル大辞泉
100% |||||

2
字間ルビ デジタル大辞泉
100% |||||

3
鴨長明 デジタル大辞泉
76% |||||

かものちょうめいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かものちょうめいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS