かしだしきんりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > かしだしきんりの意味・解説 

貸出金利

読み方:かしだしきんり

企業個人銀行からお金借り入れる際に生じ利息のこと。

銀行は、預金者から集められお金の他に、日本銀行や他の銀行などからお金集める。この時に預金者へ支払預金金利日本銀行支払公定歩合、他の銀行支払無担保コール翌日物金利などが発生する一方企業個人貸し出す際に発生する金利が貸出金利となる。

銀行は、貸出金利を借り入れた金利より高い金利設定することで利ざやを稼ぐことができる。

例えば、借り入れた時の金利2%で、貸出金利を5%に設定し100万円を貸し出し場合1年間では次の利ざやを稼ぐことができる。

利ざや100万円×(0.05-0.02)=3万円

かしだし‐きんり【貸(し)出(し)金利】

読み方:かしだしきんり

銀行などの金融機関が、企業個人資金貸し出すときの利息

[補説] 企業業績個人資産状況によって利率異なる。通常年率計算する



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かしだしきんり」の関連用語

1
貸出金利 デジタル大辞泉
100% |||||

かしだしきんりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かしだしきんりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS