かき入れるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かき入れるの意味・解説 

かき‐い・れる【書(き)入れる】

読み方:かきいれる

[動ラ下一[文]かきい・る[ラ下二

余白や行間などに、文字や文を書き加える書き込む。「出典原文を—・れる」

定められところに必要な事項書き込む記入する。「住所氏名を—・れる」

抵当として証文記入する

家内雑作(ざふさく)道具まで、—・れたりし利付の金」〈人・辰巳園・四〉


かき‐い・れる【×舁き入れる】

読み方:かきいれる

[動ラ下一[文]かきい・る[ラ下二かついで中に運ぶ。

遺体をば、僧たち寺に—・れぬ」〈鴎外訳・即興詩人




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かき入れる」の関連用語


2
書起し デジタル大辞泉
38% |||||

3
書起す デジタル大辞泉
38% |||||

4
あいだて‐な・い デジタル大辞泉
34% |||||

5
月像幢 デジタル大辞泉
34% |||||






かき入れるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かき入れるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS